来年の2月でサイト開設してから丸1年になるのですが、色々試行錯誤しながら手探りで運営してきました。
ホームページを一から作るという事も今まで経験したことがなくて無料で運営出来るブログとは違い、完全な個人サイトなのでサポート等は使えるはずもなく、分からない事は自分で調べて不具合なんかも全て自分で対処するしかないという中々初心者の私には敷居の高い事にチャレンジしながら運営してきました。
ブログを運営された事がある人は分かると思いますが、写真を撮って記事を書くという事は中々時間も掛かる上に大変な事もあります。
しかし、自分の書いた記事を読んでもらえるという事はとても嬉しくて幸せな事です。
いつもご覧になって下さる方、本当に嬉しく思っています!
ブログをやるからには、やっぱり少しでも色んな人に見てもらえるサイトになりたいというのは、ブログをやっている人ならきっと誰もが思う事だと思います。
うちはガンプラの記事をメインにしていますが、うちの場合サイトに来て下さるのは検索して来て下さる方が多いのですが約10ヵ月ブログを続けてきてガンプラだけではこの先、生き残れるのかどうかという結構シビアな気持ちも生まれてきました。
うちのサイトは最新キットもアップしていますが、発売されてから日数が経っているキットもアップしているので、古いガンプラを検索して見に来て下さるパターンはやっぱり少ないのです。
以前からゲームが好きだと書いてきた事もあるのですが、ゲーム専門のサイトをもう一つ運営するのはプライベートの自由時間からも難しいという判断に至り色々考えた上で、今後はゲーム系の記事も上げていく事にしました。
もちろんサイト名もガンプラ プラネットなのでガンプラの比重が多い事になりますが、ガンプラだけではなく、ゲーム系、その他お役に立てる様な記事も今後書いていく事が出来たらと考えています。
今までご覧下さってきた方はガンプラではない記事が上がる時はガッカリされる時もあるかもしれませんが、ゲームに興味がある人がガンプラに興味を持ってくれるようになる事があったら、ガンプラ好きの私にはとても嬉しい事であるし、またその逆のパターンもあったら嬉しいのです。
大きくないサイトなので影響力はとても小さいと思いますが、色々な記事から検索してうちのサイトを見つけてくれてガンプラの事にも興味をもってくれる事があったらという気持ちもあるので今後ともどうぞよろしくお願い致します。
今日の記事はNintendo Switchから2017年12月1日に発売されたゼノブレイドの最新作「ゼノブレイド2」になります。
初代はwii で2010年6月10日に発売されて、その後3DSに移植、Wii Uでゼノブレイドクロスが発売され、いよいよ待望の新作ゼノブレイド2が登場しました。

発売されたばかりで、勿論クリアまではいけていないのですが、ファーストインプレッションという感じになりますが進めていこうと思います。(ネタバレは無しです)
ゼノブレイド2の世界観
アルストという雲海に覆われた世界。
初代ゼノブレイドでは巨神の体に街やフィールドがあるという設定でしたが、今作は巨神獣という巨大生物の上に世界が成り立っています。
人々はその様々な巨神獣(アルス)の上で生活しています。
アルストの世界にそびえ立つ世界樹の上には楽園があり、かつて人々は神と共に暮らしていたという。
主人公のレックスはとある理由からその楽園を目指して冒険していく事になるのです。
バトルシステムが少し複雑ではあるが、初代ゼノブレイド経験者ならより馴染める。

バトルはドライバーとブレイドという2人一組のシステム。
簡単にいうとペルソナ5の様なキャラのブレイドを操作キャラであるドライバーに紐付ける。
そのブレイドは付け替えが可能で付け替えると攻撃方法スキルや攻撃属性までもが変化します。
パーティーは3人までしか参加出来ませんが、ドライバーとブレイドの二人一組なので実質6キャラで戦闘を行います。今までのシリーズ同様、戦闘時の位置取りがとても大事で背面や側面からの攻撃でダメージがアップします。
基本的にオートアタックで進みスキルメーターが溜まると好きなスキルを発動出来る、従来のゼノブレイドシリーズに慣れている方ならすぐ理解出来るはず。
オートアタックがヒットする瞬間にスキルを発動するとキャンセル技になりダメージとスキルが溜まるスピードがアップ、自分でコンボを繋げていける爽快感があり凄く楽しい!
必殺技、連携技で自分で操作している感がより味わえます。
勿論キャラクターの隊列変更でパーティー中の好きなキャラを選んで操作出来るので豊富な戦闘バリエーションで楽しめますよ。
奥深いキャラクター育成システム
