ガンダムベース東京がオープンになり新作RGが発表されましたね。
なんでも次のRGはジョニー・ライデン専用ザクⅡという事で予想外のMSが発表されて驚きました。
このジョニー・ライデン専用機はコミックのMSという事でジョニーライデンの帰還という外伝で登場するMSの様です。
赤いザクというとどうしてもシャアを連想してしまいますが、これまたジョニ・ーライデンも金髪でイケメンという、面白そうなお話です。
実は私はこのジョニーライデンの事を全然知らなかったので、予習も兼ねて機会があればコミックの方も読んでみたいなと、思いました。映像化されてくれれば一番良いんですけどね。
ジョニー・ライデン専用ザクⅡはパッと見サイコザクと似ていますね。
これはサイコザクもRGで出たりなんかするんじゃないかなとか、妄想が膨らんでしまいますがガンプラは何が発売されるか本当に予想がつかない所もあるので、今後の情報にも期待したい所です。
今年は9月から11月まで仕事の方がかなり忙しくなり、残業が多くなりそうなのでガンプラをどうやって組んでいこうかと今心配している所なんですが、なんとか更新の方は頑張ってしていきたいと思っています。
逆に12月からかなり暇になりそうな感じではあるのでなんとかこの3か月を乗り越えていければと思っています。
今日のガンプラプラネットではRE/100シリーズから2個目のMSとなるガンダムMk-Ⅲを作ります。
これも積みプラではあるのですがそんなに寝かしていたキットではないんですよね。
購入したのは大体3か月くらい前でしょうか。
アマゾンで買い物した時に、ついでに何かガンプラを買いたいという感じで買ったモノです。
ガンダムmk3という名前からどうしてもRX系を連想してしまいますが、見た感じZ系です。
ですがZ計画に含まれているかは不明という事になっています。
そういう意味でも面白いMSなので良ければご覧頂ければなと思います。
それでは早速いきましょう。

ガンダムMk-3
MK-2と比べるともう全くと言っていい程違います。
顔がかなりZガンダムっぽくてバックパックは百式に近いシルエットになっています。
面白いMSです。実際私にとってはガンプラにならなければ知る事もなかった機体です。
ちなみにZガンダムに似てはいますが変形機構はありません。
登場アニメ | 機動戦士Zガンダム MSV |
発売日 | 2015年01月24日 |
価格(定価) | 3780円 (税込み) |
グレード | RE/100 1/100 |
組立方法 | スミ入れ簡単フィニッシュ |
製作時間 | 7時間 |

ランナー数は8枚にポリキャップ1枚とカラーシールとマーキングシール。
RE/100シリーズは組み立て易さを売りとしているだけあってサクサク組む事が出来ました。
もちろん1/100サイズならではのデティールの深さも健在です。
RE/100 ガンダムMk -Ⅲ

ガンダムMk-Ⅲ
やっぱりZ系の様に見えますな。
肩のマーキングシールはアナハイムマーク等お好みで好きなモノをチョイス出来る様になっています。
私は縦じまを選んでみました。

色分けのシールは肩の両サイドダクトのイエローとバックパックのウイング部分のイエロー。
顔の目の下のイエローに加えて耳の部分のブラック、ボディと顔のメインカメラの蛍光グリーンになります。
耳の部分のブラックは下地がクリアパーツになっているので色が乗り難そうでした。
顔の下のイエローは塗装出来る人はした方がしっかりした表情になると思います。

大きめのバックパック。
このバックパックは色々動かしている最中に外れる事が多かったので、気になる人は接着しても良いでしょう。

1/100サイズという事もあり、かなりしっかりとしたプロポーションです。
可動範囲

気になった点は二の腕が回転しない所です。
肘から下は回転出来るのですが、何故このような構造にしたのかは謎です。
もしかしてコストダウンだったりして。

脚は前後に引き出しが可能。
ですが脚を前方に動かす際に引き出しが優先されて動くのでその辺りが少しストレスに感じやすいと思います。

お腹は左右に捻る事が出来るので繊細な表情も可能。
武器装備

ビームライフルとシールド、ビームサーベル2本と平手2つと持ち手2つ、グーの手2つが付属。

シールドのイエローもシールになります。

バックパックのバーニア部分はグレーなんかで部分塗装すると雰囲気が良くなりそうです。
