ガンプラプラネットを開設して最初にアップロードしたのがPG ユニコーンガンダムのユニコーンモードでした。
あれから9か月、新しいガンプラが沢山発売されて中々アップロードするタイミングが合わなくてずっと先延ばしにしていたのですが今回タイミング的に丁度良かったので、PGユニコーンガンダム最後の隠しモード、アンチェインドモードを載せる事にしました。
ただもうPGユニコーンガンダムの旬は過ぎてしまっているのであまり需要はないかもしれないですが、アンチェインドモードいこうと思います。
相変わらず趣味のゲームも遊んでいるのですが、今月はアサシンクリード オリジンズとスーパーマリオオデッセイが発売されて購入したのですが、やはりメジャータイトルというだけあってとても面白いですね。
マリオオデッセイの方はまだ最初の1時間位しかプレイ出来てないのですが海外の大手レビューサイトでは満点が続出している様で評判がとても良いみたいです。
ニンテンドースイッチはゼルダに続きスプラトゥーン2、スーパーマリオオデッセイと好調な様でゲームファンとしては嬉しい限りです。スイッチの方もそろそろ品薄が解消されてもいいと思うのですが、まだ売り切れの所もあるみたいですね。
ユーザーとしては需用が高いうちに買いたい人にいきわたる様にしてほしいですがどうなることやら。
アサシンクリード オリジンズはPC版を購入してこちらの方は4時間位進めていて、どちらかというとマリオよりアサクリの方にハマり気味です。今回のアサシンクリードは第一作のアルタイルの時代からからエジプトが舞台の約1000年前の時代でアサシン教団誕生のお話らしいので時代的にプトレマイオスやらクレオパトラなんかも登場するらしくて止め時が見つからない位面白いです。
本当に映画をプレイしている様な綺麗なグラフィックと新しいアドベンチャー要素が盛り沢山なのでアサシンクリードをプレイした他事ない人にもオススメしたいソフトです。
今月は他にウルフェンシュタイン2も欲しかったのですがプレイする時間がとても取れそうにないので安くなってから買おうかななんて思っていますが、ゲーム好きな方はどんなタイトルにハマっているのでしょうね。
それではPGユニコーンガンダムのアンチェインドモードいこうと思います。
PG ユニコーンガンダム アンチェインドモード

今回は背景をブラックで撮影しました。
真っ白の機体なので黒くしてみましたが。
いつもの白い背景だと地面が黒っぽくなってしまう事があるので、違う背景色も考え中なんですけど、何しろ撮影してみないと分からない部分も多いですからね。

武装無しでグルりと。

RGユニコーンも好きですがやはりPGならではの大きさで細かいデティールが施されている1/60サイズも良いモノです。

後姿もPGならではの迫力があります。

LEDユニットがあると更に迫力が増すんですが、あれ凄く高いんですよね。
正に大人向けホビーといったアイテムだと思います。
デストロイモードからアンチェインドモードへの変形
デストロイモードからアンチェインモードへの変形となりますが、デストロイモードから更にサイコフレームを露出するといったイメージになります。
脚の変形

最初は脚の下の部分から。

なんというか外装を開いてサイコフレームを露出する感じ。

ふくらはぎの内側。

膨らまして筋肉質になるようなイメージかな。

ふくらはぎの外側。

こちらは結構派手に展開しますね。
サイコフレームがヒラヒラになって開く様な感じ。

両脚のアンチェインド完成。