


映画版 新訳Zガンダムは観たのですが、TV版と結末が違うようですね。
冨野監督のやる事は時々分からなくなることがあります。
結末を変えてしまうとその後のZZのストーリーに影響が出る事になると思うのですが。










組んで長い事触っていなかったガンプラを久しぶりに触りましたが、いいモノですな。
たまには出して飾るのも楽しいモノです。










前回はガンダムMk-Ⅲを組みましたが、かなり違いあり一緒に並べてみるのも面白いです。
Mk-Ⅱは厳つい顔立ちでマッシブなプロポーションなのでとても好きなデザインです。
初登場からかなりの年月が経っていますが最新のデザインのガンダムにも引けを取らないカッコ良さがあると思います。










まとめ
MG ガンダムMk-Ⅱ ver2.0
組んでからかなり時間が経ち、永い眠りから目覚めさせたガンプラでしたが、関節類が全然ヘタっていなかった事に驚きました。
筋肉隆々といったプロポーションで顔も厳つくてカッコいいガンダムです。
今、組んでみても十分楽しめるガンプラです。とってもおすすめ!
ティターンズ仕様も時間があれば買ってみたいです。
顔はスミ入れしないと本当に真っ白なんで、顔をスミ入れするだけでも全然違ってくると思います。
ZシリーズのMGはver2.0がそこそこ発売されているので完成度の高いモノが多くて嬉しいですね。
自分で組んだガンプラを久しぶりに触るのはとても楽しかったので、機会があればご自分の過去作なんかも久しぶりに触ってみるのもオススメです。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!