シールド

表面にアンチビームコーティングが施されており2~3回ならビーム砲の直撃も防御する事が出来る。
バルカンポッド

外付けのバルカンポッド。

このバルカンポッドは時代を感じますな。
逆に今の時代に斬新さを感じなくもないです。
ビームサーベル

ムーバブルフレームのおかげで、背中まで手が届く。

ピンクのエフェクトが2本付属。
ハイパーバズーカ

炸裂の威力はRX78のモノと同程度だが近接戦では砲身を打突に転用する事も可能。

ちなみに伸縮はしません。
ギミック

コックピットハッチ開閉。

パカッと赤い部分が開くだけのシンプルさ。

バズーカのマウントは腰裏部分が開閉。
機体解説

RX-178 ガンダムMk-Ⅱは地球連邦軍によって継続的に研究開発されていたRX-78 ガンダムの実質的な後継機であり
0080年代前半に実施されたガンダム開発計画とは全く異なる系譜に属する機体である。

ガンダムMk-Ⅱはエゥーゴに運用されアナハイムエレクトロニクス社に整備されることによって、その真価を発揮した。

アーガマ部隊の台所事情によって多様な局面に投入された事が、この機体とムーバブルフレームの構造の優秀さを実証し、先行していたZプロジェクトそのものに多大な影響を与えた。
アクション

このキットは6,7年前に組んだモノですが関節類のヘタリが未だにありません。
あまり動かしていないというのもあるかもしれませんが、優秀だといえるでしょう。









今回のmk2はエゥーゴ仕様ですがティターンズ仕様の黒いガンダムも好きなんですよね。
黒い方が悪そうでカッコ良さの点では少し上だったりして。






