ジャスティスガンダム、機動戦士ガンダムSEEDのフリーダムガンダムのライバル的存在のMS。
2017年6月24日の昨日発売されました。
ガンダムSEEDの名機、ジャスティスガンダムがマスターグレードで発売されるという事で早速購入しましたので今日はMG ジャスティスガンダムを作っていこうと思います。
旧サイトでRGジャスティスガンダムを作った事があったので最初購入を迷っていたのですが、組んでみて買ってよかったと思える出来でした。
ボリュームがあるので今回は製作編として進めます。
一応組み立ての方は全て終わり、残るはデカール貼りがあります。
なので次回完成編としてデカールを貼り、細かい撮影をして完成という2回のアップとなります。


箱絵の方も、とてもカッコいいです。
登場アニメ | 機動戦士ガンダムSEED |
発売日 | 2017年06月24日 |
価格(定価) | 5184円 |
グレード | MG マスターグレード |
組立方法 | スミ入れ 簡単フィニッシュ |
製作時間 | 約10時間 デカール貼り除く |

ランナーは台座含めて16枚。
今回シールの方が3枚付属。
デカールの枚数が結構あり、貼り応えがありそうです。
見た感じRG並みのシール量です。
今回のMGジャスティスガンダムには台座が付属しているのでディスプレイするのにも安心です。
MGジャスティスはポリキャップレスになっています。
この記事の目次
MG ジャスティスガンダム

RGと比べるとかなりしっかりした頑丈な作りになっています。
プラの質感は少し光沢のある材質。
MGプロヴィデンスガンダムの時の様な少し光沢感があります。
ただ光沢感が少ない方が私はスミが弾かれず入れやすいしのでその辺りが少しだけ気になりました。

台座が無いと後ろに仰け反って自立が難しかったです。
しかし頑張れば自立も可能だと思いますが、台座に乗せた方が安定します。
台座の黒い正方形のブロック部分は1つしか付属していませんが、私はうちにある台座のブロックを1つ足して立っている姿でディスプレイしています。

この背中のファトゥム-00がやっぱり重いですね。
左右についている白と黄色の尾翼ですが外れやすいので接着した方がいいかもしれません。

色分けは、ほぼ完璧ですね。
頭の角のブルーがクリアパーツにシールを貼っています。
武装装着

フリーダムガンダムと兄弟機という事でビームライフルとシールドの形状はよく似ています。

パッケージの写真では自立出来ているのでバランスをとってやれば自立も出来るかもしれません。
